さまざまなイベント企画を行っている鎌倉市倫理法人会

モーニングセミナーをはじめ、おもしろ企画をどんどん行っています。いろんな経験をしたいなら鎌倉市倫理法人会へ!

2015年3月10日火曜日


~ぶれない経営~

昨日からの雨が上がり、雲の間に青空がのぞきます。5時半には、由比ヶ浜公会は、役員がセミナーの準備を開始し、夜光塗料をまとった駐車場案内係が立って、お客様をお迎えします。夜明け前の暗い道に、夜光塗料を身につけた案内係が誘導します。私が初めてこのセミナーに参加したときも、暗闇の中に駐車場係が出迎え、不安な心を慰めて貰ったことを思い出します。


6時前の幹部朝礼練習では、二人一組で、じゃんけんをし、勝った方が負けた方を褒めるというおかしな?ルールです。3~4回と勝ち続けると流石に何を褒めたらいいのかわからなくなりますが、それがまた笑いを誘います。ひとしきり笑った後、幹部朝礼が始まり、石渡会長が「おもてなし」の大切さをいつものように口酸っぱく強調されます。

MS開始は6時半です。


今日の「万人幸福の栞」の箇所は第十一条「万物生々」です。「無生物(生きていないもの)でも、大切にすれば恩返しをしてくれる。ぞんざいに扱えば、謀反を起こし、とんでもない目に合うことさえある」という意味だと思います。電化製品などが壊れて、修理屋さんを呼ぶと、「経年劣化しています。もう寿命ですね」という意味の言葉を聴くことが多く、がっかりします。モノを売って生計を立てることだけが目的で、売っているものが買主の役に立って、長い間使い続けて貰っていることに喜びを感じているわけではないのでしょう。残念です。

最初に、石渡会長の3分間スピーチです。


「私は、倫理法人会のカレンダーを何度も読み返しています。読んでみて、良いことと感じたら、直ぐに実践するべきです。実行しなければ、何にもなりません。実践を伴わない標語は、空念仏なのです。

人間は、本音と建前の両方を使い分けている人が多いですね。相手を陰でこっぴどくののしりながら、表面的な作り笑いで誤魔化している。表裏のない人間関係を作るためにも、倫理は意味があると思います。」

今週、誕生日を迎える豊澤さんに花束贈呈です。満面笑みの豊澤さんを皆でお祝いします。


続いて、平松広報委員長の3分間スピーチです。


「私は、自動車の開発一筋に過ごしてきました。その間、開発を人生の最大の目標とするべく、色々と考えました。特に、開発した部品や機能などへの愛情こそが、ハイレベルで愛される製品になるポイントと思っています。愛情があれば、課題や不具合があったとしても、見た瞬間にその原因や対策方法がひらめくようになります。その際、数学や物理、化学の基本に精通し、解析力を高めることが必須となります。目利きの利く技術者が望まれます。愛情が無ければ、部品の機能や耐久性を損ない、購入者から愛される製品とはなりません。購入者に長い間使って貰える製品は、開発者の愛情の傾け方によって決まるのです。」

いよいよ、田中 肇 氏の講話です。


【田中 肇 氏 のプロフィール】
神奈川県倫理法人会 副会長
なか経営研究所 所長
鎌倉市倫理法人会の2代目会長(平成1821年)

「義父が創立していた会社に、私は入社しました。義父の死後、会社は外資に乗っ取られ、私が52歳のときに、会社を辞めるはめになりました。その頃、3人の子供との折り合いも芳しくなく、家族の問題に対する倫理指導を受けました。そして、その大きな課題を解決できたことで全ての面でいい方向に向かうことになりました。そのときのお話をしたいと思います。」 全てを話せば数時間かかることでしょうから、今回はご長男との問題について、お話ししていただくことになりました。

「私は、子供(長男)を教育するときには、特に男の子は厳しく教育しようと思っていました。物心がついた頃から、一方的な叱責、正座の強制が始まったと思います。これが子供の心を委縮させ、心身共に健康を損なっていたのでしょう、長期間喘息に苦しみました。私が子供をそのような羽目にしていたとは露知らず、しばらくその状態が続きました。私の方も心臓の弁の閉鎖不全という難病に罹り、家族の状態はいい方向には向かいませんでした。そのようなときに、家庭倫理の会で倫理指導を受けました。『子供の寝姿に謝りなさい』という指導でした。寝姿だけでは通じないのではと思い、直接息子の目を見ながら真剣に赦しを乞いました。息子は、眼に涙しながら『分かったからもういいよ』と言ってくれました。

それ以来、10歳の息子も往復30分歩き、朝の会に毎日参加するようになり、どんどん心身ともに健康が与えられました。喘息が治り、苦手な勉強に熱が入り、科学・技術にも興味を持つようになりました。本当は、自然や宇宙などを奥深く探求するのが彼には向いていると思います。私も心臓の弁閉鎖不全が自然に治りました。家族全てが救われることになったのです。

倫理で大切なことは、栞に書かれている原理原則(縦軸)の部分をしっかり守り、その範囲で、戦略・戦術(横軸)を時と場合によって選択していくということが大切だと思います。

会社がぶれない経営を目指すには、あくまでも原理原則を守りながら、世の中の流れに柔軟に対応して行くことが重要ではないでしょうか。」

MS後は、オリーブの木で朝食を頂きます。


今日も新たに渡辺さんが会員になられました。嬉しいことです。
 
 
恒例の通り、田中 氏を人力車で鎌倉駅まで往復していただきました。
 
昼間に太陽がのぞくと、みるみる気温が高くなります。そう思って安心していると、明日は真冬が戻るとか。温暖化とは裏腹に、北極海の氷が増大して地球は冷たくなっているようです。11年周期で太陽の黒点が増える筈が、その時期になっても増えず、このままでは、氷河期が到来するとも言われています。

(平松 健男 記)

0 件のコメント:

コメントを投稿